hamburger

GROUP TOPICS一覧

【BS採用通信】爽秋の10月分!!

2020.10.01

10月ですね!!何だか急に季節が変わったと思いませんか??

皆さんこんにちは!
人事課の野崎です!

大分涼しくなりましたね。。。
皆さんいかがお過ごしでしょうか??

季節柄、緑だった街並みの木々も徐々に色づいてくる季節ですね。
特に”紅葉(こうよう)”と言われる”もみじ”であれば、
夏は緑で、秋は赤くと二面性があり、とても良い風情がありますよね。
季節が変わり、また違った”裏”の美しいところをみれた!
という満足感もあるから観に行きたくなるものではないでしょうか。

いいですよね。緑でも、色づいた赤でもキレイな面を魅せられるのは。
どちらをとっても素敵というのは他ならぬ魅力だと思います!

===================================

【今回のお題】→どう答えても、裏を取られてしまう!?面接のどうしようもないジレンマ??
※今回の話も諸説有なので、見流す形でご笑覧頂けたら嬉しいです。

先ほど、”もみじ”の裏の顔…の話が出ましたね。なので、面接官の裏話をしますね。
皆さん、面接のときはここが自分のPRポイントで、ここは心に響かせたい!
と思う瞬間はありますか?
それを考えて、面接練習やエントリーシートを作成しているかと思います。
ただ、不憫なことにそれが響くかどうかというのは、全て面接官の
受け取り方次第になってしまうということを常に気にしなければなりません。
言葉でイメージさせるのが重要というのはごもっともな話ですが、
それだけでは「足りない!」という話です。

例えば昔、飲食店で働いた経験のある面接官と
働いたことのない面接官がいたとします。

その2名の面接官に対して、とある学生さんが、
「飲食店でホールとキッチンで4年間ずっと頑張ってきた忍耐力が自慢です!」
とPRしたとしましょう。すると、経験のある人事は
「4年も頑張ってきたんだね!しかも両方できるんだ!」
と評価しやすく、経験のない人事は
「それってすごいんだけど、どのくらいすごいのかな?」
と努力値の理解に差があります。面接官の今までの経験によって
差があるということですね。
なので、スポーツで実績残したり、頑張ったりする学生は
ウケが良いという諸説は強ち間違っていないことと気づくでしょう。
これは少なからず経験した、あるいはスポーツに興味がある、
メディアで日常茶飯で観る機会があるから、といった原因だと考えられます。

…と、なるのが普通の考えでありますが、さらに裏側の話をすると
実はそういう差が有り無しが全く関係のないときがあります。

先ほどの飲食店を”経験している面接官”が飲食店で楽をした経験の思考があった場合。
「4年間働いていたとしても得た経験は大したものではない。」
「飲食店といえども、ダラダラと目標もなく、勤務もできるでしょ?」
と”裏”を取るように評価してしまうこともあります。

私の主観ですが、これはひどい話であります。
頑張った事が面接官の自己感情によって、左右されてしまうことは
はっきり言って運でしかありません。悔しい話です。

●就活において、どうにかする方法はないのか?
まず前提として、その人事がどういう経験があって、どういう思考をしているのか…
そんなことは初対面で分かりませんし、そこを分かろうとする努力は必要ありません。

できる限りのアドバイスをするのであれば、

▶求人票とPRが重ねられているかどうか??
▶企業理念とPRがマッチしているかどうか??

に焦点を当てることです。

”企業の勉強や下調べしている”という事実を
マイナスとは捉えられないと思います。
そこにつなげてみてはいかがでしょうか。

【具体的に】
例えば、よく見かける”コミュニケーション能力”や”忍耐力”という
ワードをPRに使うかと思います。そのために過去の経験やアルバイト経験など
を混ぜて話すと良いということは皆が知っています。
「口酸っぱい」言い方するなら、それではまだ先ほど述べたように
面接官の価値観に左右されやすいです。そこで!

【現在】→【過去】→【未来】を意識させて、PRを作ってみてください。

●現在
→今、こういう力が私にはあります。

●過去
→なぜなら、今までこういう経験をアルバイト(学校生活)でしたからです。

●未来
→それを、御社の【”強み”や”ビジョン”】である”〇〇力”で思いっきり生かしてみたいです。

というように過去の経験でPRだけではなく、
「そのPRポイントをどのように会社につなげられるか?」までを先に考えましょう。

この考えでいくと、自己PRを考えるのが先ではありません。
会社を”よく知って”から、それに沿う自己PRや動機を考えるというやり方です。

おおよそ、「自分を知ってから業界や会社を選ぶ」という
やり方とは少し異なるやり方かもしれません。

ですが、どうしても受かりたい!という気持ちがあるのであれば
相手を知ってから考え、動いてみてはいかがでしょうか??

==============================

ちなみにBSグループは…
本文中にもありますが、本人の経験の難易度で善し悪しや評価の幅を
振ることはありません。こちらの質問に的確に「答えた・答えられないか」
のどちらかで評価しています。そういった項目を複数用意しています。

言うなれば、
0点~100点で採点幅を決めるのか、〇×の2択で決めるのか?
の違いというものですね。ちなみに当社は勿論〇×ですね!
上記の記事に深く共感や思うところがある方、
BSグループの採用選考に来てみませんか??

 

連絡先
TEL:042-352-4561
r_nozaki@bsgroup.co.jp
(担当:野崎)

【BS採用通信】真夏の9月!!

2020.09.01

9月ってこんなに暑かったでしたっけ??夏休みの時期を改めるべきか否か…

皆さん、こんにちは!人事課の野崎です!!
暑い日が続きますね…!
本当の真夏は8月ではなく、9月ではないのか?
と思わんばかりの暑さですね…!
昔の風習である涼しげなイメージである秋の満月はどこへいったのやら…

さて、ネタを毎回考えるのも難しくなって参りましたが…!

================================

【今回のお題】→社風が良いって実はキケン!!??

今回は秋の満月というところで「風習」というワードが出てきました。
「風習」ということで、会社の風習=「社風」について、お話できればと思っています!!

社風ですか…社風についての質問はよく学生さんから質問で
よく聞かれます!!「御社はどういった社風でしょうか?」と。
聞くということは、恐らく気になっているだからだと思います。
誰しも良い社風で働きたいですもんね。

ただし、私はこの社風、聞くのは良いかと思いますが、
その善し悪しで会社を決めることはしないほうが良いかと感じています。
よく人事の間では、
「会社の魅力や社風を上手に伝えるのがポイント」ということをいいます。
確かにそれは伝えるほうがいいのかもしれません。
最近では、説明会だけでなく、動画・PV・懇親会・座談会・インターンなど
魅力の伝え方にも工夫をされている企業が多くあります。

企業も多くの優秀な人材を獲得したいので、とても上手に
「魅せている」企業が多くなっている気がします。
それで学生さんを集めてその中から選んでいこうという考えです!!

●会社の社風、実際のところがみれていますか??
ここまで書けばもう就活生の皆さんは何がいいたいのか、お判りでしょう。
そう、動画やPVなどは、勿論良い出来栄えのものしか公開しませんよね?
懇親会や座談会も、人当たりの良い人事担当が出てくること間違いなしです。
そういったところは、人事側も当たり前のように用意してきます。

そのような中で、本当の社風は見抜けるのでしょうか?
実際働く環境を正しく感じることができるのでしょうか?
私は極めて難しいかと思います。会社も良く魅せようとしていますから。
近年で、就職後の早期離職増加というのが顕著になっていることを耳にしますね。
私にとって、それは企業の誇張しすぎたPR活動も原因の一部であると考えています。
社風のみで決めようとしている人がいたら、「待った!」をかけておきたいところです。

●それを見抜く方法はないのか?
残念ながら、それは難しいと思います。ただし、面接や懇親会などで
カンの良い方は、気づく点もあるようです。
例えば、社風とは行かなくても、
職場の環境や状況でそれを察することもできるようなのです。

・面接時に悪い点を一つも見せようとしない。(言おうとしない)
・逆説を使ってそれをメリットにしようとする。※営業ノルマあるけど、その分成長が速い!など。
・聞かれたらマズいこと(離職率・残業の多さ)などを説明会の説明やスライドに入れない。
・具体的に数字で表すことができない。
→「残業も繁忙期によっては、あるかも。」といった言い伝え方。

といった、その部分を敢えて説明から外したり
していると気付ける、なんてことも。
こればかりは何とも確証が取れるわけではありませんが、参考までに
こういったところから社風も感じられるといいかと思います。

皆さんも企業側が仕掛ける誇張したPRには気を付けましょう。
また、皆さんが社風を聞く際には、「~みたいな社風で働きたいのですが、御社には
そのようなエピソードや事例がありますか?教えてください。」といった、
質問を問いかけてみるのもいいですね♪

==============================

ちなみにBSグループは、、、
必ず、学生さんの気になるところ、気にしているところは常にチェックしています。
それはアンケートなどのデータでもそうですが、大学に訪問して、
就職課の先生に学生さんの動向などを入念に調べています!
聞かれる前に、みんな気にしているだろうから先にこっちから
説明してしまえってイメージですね(笑)

「気になるけど、聞きづらい!!」ということも勿論配慮して、
面接や説明会の催行をしています♪
それは一切選考の合否に関わらないので、安心してなんでも聞ける
雰囲気つくりを心掛けています!!

どんな感じなのだろうか?と気になったら、説明会に参加してみませんか??
詳しくはマイナビ2021からエントリーください!!

連絡先
TEL:042-352-4561
r_nozaki@bsgroup.co.jp
(担当:野崎)

【BS採用通信】温風の8月分!!

2020.08.01

8月ですね…真夏の季節なのに、今年はまだ夏を感じられない??

 

皆さん、こんにちは!人事課の野崎です!!!

皆さん、蒸し暑い夏?が来てますね!
いつもなら、「夏休み何する予定ですか?いかがお過ごしですか?」なんて
お話を振りたいところですが、今年は少し浮かれた話題にしにくい環境となっていますね…

なので、いつも通りの就活に関する話題を振っていきたいと思います。

さて、先月のお話の内容を覚えていますか??
動画で勉強するのも良い!という内容でしたね。
これに引き続き「信頼できる人・できない人」について
お話したいと思います。

さて、皆さん、諸説と逆説って存在しますよね?
例えば、最近観ていたスキンケア動画では、
「スキンケアは入念に順序を大切にしながらやるべきだ」
という動画が上がっていました。再生回数何十万回のやつです(笑)
しかし、それに反して
「スキンケアはしないほうが良い」
というものもありました…。逆ですね。

それぞれそういう根拠はあるようです。
「するべき」 →肌機能は徐々に落ちていくので、外からのケアが必須。
「しないべき」→しないようにして、自分の自然治癒力を高めたほうが良い。

とのことです。さてここで問題。

==============================

どちらもスキンケアの専門家の意見です。
どちらを信じるか??という根拠と心理の話をしていきたいと思います。

皆さんの周りにも、”信頼できる人””信頼できない人”がいますよね?
それは、普段の行動、嘘をつかれたりすると信頼できない、
誠実な行動をとられると信頼できる…なんて感じですね。

では、普段の行動でそれが読めない、まっさらな状態の人はどうなのでしょう??
どこで信用するしないって決まりますか??

●今回のケース(野崎の)場合…
「スキンケアって上手くいかないよな…」→「そうだ、みんなどうやっているのかな?」
→”スキンケアしてるけどうまくいかない”という状況がそこにある。

●【スキンケアしていても荒れることは荒れるんだな】という感情

→”しなくても良い方法もある。”

●【してても、荒れるのであれば、こっちのほうがいいのかな?】

→「よし!しないほうを試してみよう!」

信頼させる内容や、根拠は勿論必須です。
しかし、相手が置かれている感情・状況も信じさせるには必要と察していますか?
先の例の場合、「スキンケアしていても、荒れることは荒れるんだな」という感情が
あるからこそ、ケアしない方法に傾いてしまったのです。

就活に置き換えてみると…
→就活では、自分の頑張ってきた努力をアピールをするのも確かに大切です。
ただし、その”採用したい”という企業背景にはどのような思いが込められているでしょうか?
そこから見えてくること、蔑ろにしていませんか?

例えば、担ってほしいところが即戦力として求めているのであれば
それに対する信頼を獲得するようなアピールを。
コミュニケーションを活かして活躍してほしいと求めている会社であれば
それに対するコミュニケーション能力に気づいてくれるアピールを。
周りとの協調性を重視しており、その能力が必要としている会社であれば
その協調性を活かしたことのある経験を。

そうすると、無闇やたらにアピールをするよりも
「置かれている状況や背景にあっているな」となり、言葉の信頼感も高まってくるのです!

自己アピールは時間も有限ですし、万能ではありません。
会社によって、求めている状況・背景によって変えていくべきなのです。
いつも「コミュニケーション能力があります!」ってアピールになっていませんか?
求人票に書いてある内容や、業界として事前にどのような人材が
活躍しているのか?で事前にアピールポイントを考えられるといいですね♪

==============================

ちなみにBSグループは、、、
”信頼”というと、会社間のお取引の数が非常に多くなっています!
新しいお客様とのやりとりができるのは勿論嬉しいのですが、
付き合いが長くなっているお客様を思うと、改めて嬉しい気持ちがいっぱいになってきます!

それもこれも当社を”信頼”してくれているから!でしょう!
ビジネスの世界においても、信頼は何よりも大事ですね♪
”信頼”という言葉があふれるような誠実な会社であなたも働いてみませんか??

 

 

連絡先
TEL:042-352-4561
r_nozaki@bsgroup.co.jp
(担当:野崎)