選択肢が多すぎると決められない?
皆さん、こんにちは。
人事の中村です!
梅雨の時期である6月が来てしまいました、、、
大量の湿気である独特な空気感があまり得意ではないですが、
何とか乗り越えたいと思います!
「乗り越えた」と言えば、5月の下旬に社員面談があり、怒涛のスケジュールを
何とか乗り越えることができて一安心しています…!
そんな社員面談の日程調整や商談の日程調整などに頭を悩ませたことはありませんか?
「この日程でいいのかな…」「もっと都合の良い時間があるかも…」そんな迷いは、
実は心理学的にも説明がつく現象と言われています。それが「ジャムの法則」です。
◆今月の気になるワード◆
「ジャムの法則」
この法則、アメリカの心理学者シーナ・アイエンガー氏の研究から生まれた概念です。
スーパーでジャムの試食販売を行った際、6種類のジャムを提供した場合と、
24種類のジャムを提供した場合では、購入率が大きく異なりました。
選択肢が多いほどお客さんが魅力を感じるかと思いきや、実際には多すぎる選択肢によって
決定を避けてしまうのです。なので別名「決定回避の法則」とも呼ばれています。
つまり、選択肢が増えすぎると迷いが生じ、
最終的に「選ばない」という結果を招きやすいという法則です。
この心理学的な現象は、日常生活での日程調整にも当てはまります。
例えば、以下のような状況を考えてみましょう。
・「この週ならいつでもOK」と広く候補日を出した場合
・「この3つの候補日から選んでください」と限定した場合
どちらのほうがスムーズに決まるでしょうか?
多くの場合、後者のほうが早く決定しやすい傾向にあります。
候補日を増やせば柔軟に対応できるように見えますが、
選択肢が多すぎると社員は決めるのが億劫になり、返信が遅れる、
あるいは「また後で考えよう」と先送りするケースが増える、と言われています。
では、「ジャムの法則」を踏まえて、日程調整をスムーズに進めるためには、
どうすればよいでしょうか?
①選択肢を限定する
最も効果的なのは、候補日を絞ることです。「この週ならどこでもOK」ではなく、
「〇月〇日・〇日・〇日から選んでください」と明確な選択肢を提示することで、
相手の負担が軽減され、決定が早まります。今回私も、この選択肢を限定して
アポイントメント取りをするように心がけていました。
②優先順位をつける
「第1候補は〇日、第2候補は〇日」と優先順位をつけた状態で提案すると、
選びやすくなります。もし第1候補が難しい場合でも、第2候補にすぐ移れるため、
やりとりの時間短縮につながります。
③締切を設ける
「今週中に決めてください」「〇日までに返信ください」と締切を設定すると、
決断を促すことができます。
「いつでもOK」では相手の判断を後回しにしてしまう可能性があるため、
適切な期限を設けることが重要なのです。
社員面談や商談などビジネスにおける日程調整は、一見シンプルな業務のように見えますが、
心理学的な視点を加えることで、より効率的に進めることができます。
「ジャムの法則」を意識し、選択肢を適度に絞ることで、日程の決定をスムーズにし、
社員の負担を軽減できるとされています。
このジャムの法則、選択肢の多さが意思決定を妨げる現象なので、
意外と多くの場面で応用できます。
①採用選考の候補者選び
私が所属する人事部メインのお仕事にも応用できます。
企業の採用選考では、多くの応募者の中から最適な人材を選びますが、候補者が多すぎると
決定に迷うことがあります。ある程度の絞り込みを行い、適切な基準を設けることで、
よりスムーズな選考が可能になる、という点。
②ECサイトの商品選び
これは私もよくやる方法なのですが、ネットショッピングでは無限に商品があるため、
「どれがいいのか決められない」という状態になりやすいです。
人気ランキングやおすすめ商品の表示を工夫することで、購入の意思決定を促進できます。
③マーケティングや商品企画
「どんな商品を開発するか」という意思決定の場面でも、選択肢が多すぎると決定が遅れたり、
優柔不断になったりすることがあります。ターゲットやコンセプトを明確にし、絞り込むことで、
スムーズに開発が進みやすくなります。
応用編もご紹介しましたが、一番使う頻度が高いのは個人的に日程調整の場面ではないのか?
と書きながら強く思いました。
皆さんも今後、日程調整をする際は「選択肢を増やしすぎていないか?」を
意識してみてはいかがでしょうか?選択肢が多すぎると決められない??
これは、いろんな場面に使えるので、ぜひ気にしてみてください♪
今回の記事はここまでです!
それでは、次回もお楽しみに♪
.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.*.。.
BSグループではYouTubeやInstagramで社内の様子やトピックス更新中!
YouTube:https://youtube.com/channel/UCps4yEkOZ_xpFZEkd2TXTVg?si=sFlRyowEhdt4-XZ2
Instagram:@bsgroup_recruit
Facebook:https://www.facebook.com/bsgroup.co/
◆東京都調布市飛田給でDM類の発送をフルサポート◆
BSグループでは、ダイレクトメールやチラシフライヤー・カタログなどの
発送業務を代行しています!お預かりした個人情報は、
プライバシーマークにより認証された管理下でのお取扱いしておりますので、
安心してお任せください♪