GROUP TOPICS

株式会社BSホールディングス キャラクター

*BSブログ*Vol.8

明日やろうは馬鹿野郎!

皆さん、こんにちは。
人事の大戸です!

燃え上がる8月になりました!!
8月は、待ちに待ったお盆がありますね。
皆さんは、お盆休みにしたいことはありますか?
海行きたい!ゆっくり温泉に行きたい!部屋で沢山映画を観たい!
色々やりたいことはあると思いますが、お休み気分で仕事や課題忘れていませんか?

私が学生の時は、夏休みの宿題をぎりぎりでやっていた記憶があります。
夏休みが嬉しすぎてどうしてもやらなきゃいけない課題を先送りにしてしまっていました(笑)
人間は、課題や苦難があると現実逃避して先送りにしてしまう傾向があるそうです。
しかし、「明日やろうは馬鹿野郎」とも言いますよね?

先送りばかりしてしまうと、結局は損をしてしまうことがあります。
今回は、こんなお話をしようと思います。

◆今月の気になるワード◆
「エメットの法則」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エメットの法則は、経営コンサルタントのリタ・エメット氏が提唱した行動的心理学における法則です。

①:タスクを行なうことへの不安は、タスクの実行そのものより、多くの時間とエネルギーを消耗する。

エメット氏によれば、課題を先延ばしにしたままだと、
すぐにとりかかった場合に比べて多くの労力・時間を消耗してしまうという。

例えば、仕事を面倒だからといって今日やらないで明日にしてしまうと、
明日いざ仕事を始めたときには、昨日の内容を思い出したり、やる気を出したりしないといけないので、
今日やるよりも時間がかかってしまい二度手間が生じてしまうのです。

また、仕事を先延ばしにすることで、心にずっと負担がかかります。
「あの仕事やらないとな~」や「いつまでにやろうかな~」と別の仕事をしている間も考えてしまうことがないように、仕事は早めにやったほうがいいのです。

要するに、「作業に取りかかるなら、早いに越したことはない」というのが、エメットの第1法則です。
エメット氏は、この先延ばし癖の原因の一つとして「完璧主義」を挙げています。

②:完璧主義こそ、先送りグセの原因である。
完璧主義の人は、課題に取り組む前に細かい計画を立てたり、最高の結果を出そうとしたりしますが、
それが逆に作業を始めるのを妨げてしまいます。

私も仕事でパワーポイントを作成する際に、
「デザイン案は、何かないか?」「スライドのコツはないか?」などと調べているうち、かなり時間が経ってしまったという経験がありました。
今思えば、その時間を使って少しでもスライド作成を進めていれば、よっぽど効率よく作成できたと思います。

もちろん、作業の前にある程度のプランを立てるのは大事だと思います。
しかし、そのプランを「完璧な」ものにしたいと思うと、膨大な時間と労力がかかってしまいます。
また、仮に立てたとしても、作業に入ったら必ずいくつもの変更点が出てくるのが当たり前。

エメットの法則では、「完璧より完了」を意識することが大切です。
つまり、課題を完璧にやろうとせずに、まずは終わらせることを目標にすることで、
課題に対する不安やプレッシャーが減りますし、作業が進んだら自信や達成感も得られます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

近年では、SNSやインターネットなどのディストラクションが多くなり、集中力を保つことが難しくなっています。
また、在宅勤務やリモートワークが増えたことで、自己管理がより重要になっている環境です。
エメットの法則では、ここぞという時の踏ん張りが重要として、目の前の課題から逃げ出さずに嫌なことや大変なことがあっても向き合い、
先行して課題解決をやっていこうという、私たちの背中を押してくれものになっています。

しかし、なかなか課題に向き合えと言われても難しいのが人間です。
面倒臭い、やりたくないという感情が出てしまうのは当たり前です。
課題に着手できない原因のひとつは「義務感」と言われています。
「○○しなきゃ」という義務感をもつと心の負担が大きくなり、「面倒臭い」という感情が生まれやすくなるのだそう。
義務感を捨てるコツとして、「○○しなきゃ」という思考を「○○しなくていい」「○○したい」などに置き換え、その理由を挙げていくことを推奨しています。
言い換えることで義務感が消え、「○○したい」という気持ちが自然に沸き起こりやすいのだそうです。

エメットの法則を活用することで、先延ばしの悪循環から抜け出すことができます。
自己管理が向上することで、より充実した日々を送ることができるのもポイントです。
私もめんどくさいが口癖なことがありました。
しかし、この義務感があるから面倒だと思うことというのにとても共感しました。
少しでも自身の身体的負担や仕事の効率を上げていくために、エメットの法則の実践してみるのをオススメします♪

今回の記事はここまでです!
それでは、次回もお楽しみに♪

*.。.:*:.。.*.。.:*:.。.*.。.:*:.。.*.。.:*:.。.*.。.
BSグループではYouTubeやInstagramで社内の様子やトピックス更新中!
YouTube:https://youtube.com/@user-vd3vw3hp2y
Instagram:@bsgroup_recruit
Facebook:https://www.facebook.com/bsgroup.co/

◆東京23区内や成田に構えている冷蔵倉庫や冷凍倉庫◆

BSグループでは昨年、温度管理が必要なチルド製品に特化した
倉庫管理・加工作業等を行える新たな事業がスタートしました!!!!
ぜひ、低温物流のお悩みは当社のビーエスプラスチルドへご相談ください。

株式会社BSホールディングス キャラクター

BSホールディングス 夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、
2024年8月14日~8月16日まで、株式会社BSホールディングスは夏季休業とさせていただきます。

ホームページへのお問い合わせに関しましては、夏季休業期間中も受け付けておりますが、
ご返答につきましては上記休業期間後に順次対応とさせていただきます。

また、BSホールディングスへのお電話でのお問合せに関しましても、
通常の対応と異なりますことを、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

株式会社BSホールディングス キャラクター

*BSブログ*Vol.7

新しい環境にだいぶ慣れてきましたか?

皆さん、こんにちは。
人事の大戸です!

7月になりました!!
新学期から3ヶ月経過しましたが、皆さん、新しい環境や対人関係など慣れてきましたか?
人事部も4月から新たな動きがあり、私もバタバタしていましたが
なんとか環境にも慣れてきて、今は勉強と成長の時間をいただいています。
少しずつ自分に自信がついてきたらいいなと思っているところです。
しかし、なかなか自分が思い描く通りにいかないのが人生なのか、
躓くことや行き詰ってしまうことも多い3ヶ月でもありました。
そんな落ち込んでいる時、こんな嬉しい出来事が!!!

「人事部は、大戸さんが来てから変わったよね!」
「大戸さんには、すごく期待しているよ」

と声をかけてくれた社員さんが、いらっしゃいました。
その言葉をかけてもらって、とても元気と自信がつきました。
自分に自信がなかったり、悩んでいたりと曇りがかっていた日常が
社員さんからの言葉で気分が軽くなったことによって、
今ではまた前向きに物事を考えられ、期待に応えたいなと思って切磋琢磨しています。

人は、周りに期待されると、期待通りに行動しやすくなるそうです。
今回は、こんなお話をしようと思います。

◆今月の気になるワード◆
「ピグマリオン効果」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アメリカの教育心理学者ロバート・ローゼンタールが、小学校の教師と児童を対象に行った実験の話です。

ある小学校でごく普通の知能テストを、
「今後、成績が伸びる児童が分かる特別なテスト」といって実施しました。

テストの結果とは関係なく、ランダムに選んだ数名の児童を
「今後成績が伸びる生徒」として教師に知らせました。

月日が流れ、
するとどうなったか・・・・

なんと、今後伸びると伝えられた児童の成績が実際に上がり、
その児童たちの成績が、他の児童よりも優位に伸びるという結果が得られたのです。

教師が期待をもって児童たちの成績が伸びることを信じ、期待をかけたぶん、
それが児童たちに通じ、児童たちの成績や行動がその期待に沿うように影響されることを示しました。

これが、ピグマリオン効果です。

ピグマリオン効果とは、教育心理学における心理的行動のひとつで、
人は、他者から期待されると、期待に沿った成果を出す傾向にあるという現象のことをいいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こうしたピグマリオン効果は、
企業の人材教育やマネジメントにも当てはめて考えることもできます。
部下は上司から期待されていると感じると、モチベーションが上がり、仕事頑張ろう!という前向きな考えになります。
モチベーションが上がった部下は、期待に応えるために努力をするようになり、自然とより高い能力を身に付けようとしていきます。
そうなれば、仕事でも良い結果が出るようになることが考えられます。

逆に、人から期待されないことで成績が低下する現象を「ゴーレム効果」といいます。
人は、自分が期待されていないと感じたらモチベーションも低下し、
仕事が投げやりになり、知識も増えませんし、スキルも向上しません。

同じ人材でも期待のかけ方でかなり変わります。
ピグマリオン効果とゴーレム効果、企業にとってどちらが良いことなのか、
今回の話で、皆さんに感じていただけたと思います。

確かに、上司が過度に部下に期待しすぎてしまうと
部下は、上司からの大きな期待でプレッシャーを感じ、満足なパフォーマンスを出すことができません。
期待にも限度はありますが、部下に期待していることを伝えるのは悪いことではありません。
期待されていないと部下に思わせてしまったり、態度に出してしまったりすることがむしろ逆効果です。
他者から期待されれば、人はそれに応えようと努力をするのが自然です。

自分もこのピグマリオン効果のことを知って、
社員から期待されることで、人がやる気になるのは、
心理的な効果がやっぱりあることを再確認できました。

人に注意したり、怒ったりすることが決して悪いわけではありません。
あくまで、あなたに期待しているから、注意している。
ということを部下にわかってもらうことが大事です。

マネジメントってとても奥が深いですが、
人事で色々調べたことをまた共有させていただきます!

今回の記事はここまでです!
それでは、次回もお楽しみに♪

*.。.:*:.。.*.。.:*:.。.*.。.:*:.。.*.。.:*:.。.*.。.
BSグループではYouTubeやInstagramで社内の様子やトピックス更新中!
YouTube:https://youtube.com/@user-vd3vw3hp2y
Instagram:@bsgroup_recruit
Facebook:https://www.facebook.com/bsgroup.co/

◆東京都内や関東圏に構えている冷蔵倉庫や冷凍倉庫◆

BSグループでは昨年、温度管理が必要なチルド製品に特化した
倉庫管理・加工作業等を行える新たな事業がスタートしました!!!!
ぜひ、低温物流のお悩みは当社のビーエスプラスチルドへご相談ください。

背景画像 背景画像
TOP