GROUP TOPICS

株式会社BSホールディングス キャラクター

2019年卒、BSグループ、冬季採用やってます!

12月ですよ!年末年始でも就職活動、続けてますか?

皆さん、こんにちは!!
人事課の野崎です!!

12月になりました♪
だいぶ寒くなってきましたが、防寒の対策は万全ですか??
今年ももうそろそろ終わりですね、やり残したことはありませんか??

ここで、就職活動にちなんで、話をひとつ…
就職活動、この話は新卒採用にも中途採用にも言えることですが
12月と1月の企業の動きを計算していますか??

就職活動は年末年始に向けて企業の動きが活発ではなくなってきます。
ですので、募集している企業はあるものの、募集しようとしている企業の
総数が減ってきている、もしくは、面接などの予定が組みにくくなっているかと思います。

減ってきていることについては、、、
⇒”年末年始だけはやらない”といった企業がありますので、必然的に件数が下がります。
100件の中から選ぶか・150件の中から選ぶのか…数が多いほうがやっぱりマッチする
企業が多くありますよね。

面接の予定が組みづらいことについては、、、
⇒”日程調整可能”な面接や説明会を組んでいる企業では、希望日程が合わないことが
多々起きてしまうようですね。学生さんの予定と企業の空いている予定が合わない、
もしくはエントリーしたのに、説明会などのイベントを設けてくれないといった具合です。

なので、月に何件のエントリーをする…とか面接の予定を何件くらい入れる…
といった目標をお持ちの方、予定がそもそも組みにくい、調整しづらい時期ごろとなります。

恐らく、年末年始で会社も仕事収め・大掃除などで忙しいから…でしょうね。
企業の動き、行事なので仕方ないといえば仕方ないのですが、真面目に向き合いたいと思っている
学生さんにはやりづらい時期ごろです…

=====【BSグループの採用情報について】=====
ですが、弊社の採用活動は2019年卒もまだまだ行なっています。
内定者も数名出させていただいておりますが、まだまだ若いマンパワーが必要です。
いろいろな価値観を持った・学業やバイトなどのすばらしい経験を持った学生さんと
数多く出会ってみたいと思っております!!
勿論、年末年始に近いからといって調整できないわけではありません!!
フットワークの軽い「人事課」を目指していますから!!

※12/29~1/6まで弊社はお休みいただいておりますが…(笑)

マイナビ2019でもエントリー受け付けております。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

連絡先
TEL:042-352-4561
r_nozaki@bsgroup.co.jp
(担当:野崎)

株式会社BSホールディングス キャラクター

11月です!すっかり秋の気温になってきました!

「就職活動、秋のすごしやすい気候で捗ってますか??」

就職活動生の皆さん、人事課の野崎です!
今回は「あいさつ」の話題をしたいと考えています。

※今回の考え方も勿論人によって捉え方が違うことをご了承ください!

①皆さん、「あいさつ」って大切だと思っていますか??

②そもそも「あいさつ」って何のためにするものだと思っていますか??

③そもそも「あいさつ」ってしないとどうなるのですか??


上の3つの問いかけですが、とある学生との座談会で実際に問いかけてみたものです。

①については、
「会話をする上では大切なものでしょー」
「しなきゃ絶対だめでしょー」
「社会人としては当たり前のことでしょー」

と口をそろえて大切だといっていました。

②の何のためにするか?といったことについては、
「そりゃ会話する前のとっかかりとして必要でしょ??」
「しないと気持ちが乗らないから」
「顔を覚えてもらうため」

といった感じに人それぞれ目的は異なるようです。
いずれでも、コミュニケーションに関連する意見ですね。

③しないとどうなりますか?といった問いに対しては、、、
「しなかったことがあんまりないからな~わからない」
「悪い印象を与えちゃうんじゃないかな??」

意外と「しなかったとき」にどうなるか?ということが
曖昧になっていたのです。

確かに、「マナーの研修」でも”あいさつ”はしましょう・このように
行なうべきです、といった手法や大切さは教えてくれるものですが、
やらなかったときの「デメリット」が意外と教えてくれないものです。

もしかすると、当たり前の行動すぎて”あいさつしない”という選択肢自体がない
という考えが世の中に浸透しているからかもしれません。

しかし、就職活動の現場では近年”自己紹介のあいさつ”が
できない・しない学生が増えているとも耳にします。

常識として捉えられている分、もしかしたらあいさつをしないことで
面接官に違和感を与えてしまうかもしれませんね。
勿論、面接官よりフィードバックをもらうことは稀なため、
”あいさつ”を忘れてしまった場合の印象を振り返ることができないのです。

もしかして、”私ってあいさつしっかりできてるのかな?”と疑問に思った人、
今のうちに見直してみませんか??
新卒の就活生なら対面したときに、
「大学名と学部学科・自分の名前」と「本日はよろしくお願いします」を
添えるのが、一般的と言われているようですよ…!!

BSグループの選考では、
「努力で直せるところは直している」という価値判断基準があります。
あいさつは頑張れば、出来るようになると思いますので、してくれると嬉しいですね♪

弊社の説明会・面接などの問い合わせは下記連絡先、メール・電話もしくは
新卒採用ページのお問い合わせフォームよりにてご連絡ください。
ご応募お待ちしております!

ご不明点の質問もどうぞ!

連絡先
TEL:042-352-4561
r_nozaki@bsgroup.co.jp
(担当:野崎)

株式会社BSホールディングス キャラクター

10月です!4年生の皆様、BSグループは続けて秋採用実行中!

10月です!”食欲の秋””スポーツの秋””就活の秋”になっていますか?

就職活動生の皆さん、人事課の野崎です!
先日の強い台風が過ぎましたが、皆様お住まいの地域は大丈夫でしたか?
弊社の本社がある府中駅の周辺では、木々の枝が折れたり木端が飛散したりと
少なからず影響が出ています。天災は仕方がないとはいえ、生活に影響が
出ることはできるだけ避けたいものですね…

今回はそのようなイレギュラーにちなんで
就活にまつわるイレギュラーの話をしたいと思います。

皆様、”自分の責任ではないのに評価が下がるリスク”という
事があることはご存知でしょうか??

今回の台風のような”公共交通機関の遅延”のその中の
ひとつといえるでしょう。

家を余裕持って出発して、予定の10分前に駅に到着するはずが、
電車の遅延にてその予定が崩れて間に合わなくなる…そういったケース
が起こることがあります。

その場合の対処法はご存知でしょうか??

・判明した時点で電話連絡を入れる
・遅延証明を発行してもらう

などの対処が一般的ですね。
しかし、そうすることで、本当にイメージに影響がないのか??
と気になります。


諸説がありますが、この見解に例え交通機関の影響でも
「それは仕方ない」と考慮してくれない(もしくは出来ない)こともあるようなのです。

考慮してくれない場合、人事はこのように思っています。

・「もっと時間に余裕持ってくれば、問題なくこれたのではないのか?」
・「10分前じゃ甘い!30分前に到着していることが常識だろう!」

などと、人事の先入観で悪くなってしまうケースです。
人によって常識が違うということですね…
こちらは人事の気持ちになると想像できるかと思いますが、
今回私が伝えたいのは考慮できないパターンです。

【考慮できない場合とは??】
人事が面接に掛けることが出来る時間が”有限”の場合です。
面接担当者が面接の時間を1時間と想定して学生を待っていた場合に
30分遅れて面接を開始すると、30分しか判断する時間がとれないのです!!

その場合、
◆1時間掛けてじっくり面接ができた生徒
◆電車の遅延で30分の面接しか出来なかった生徒

印象云々というよりも、他の生徒と比べてどちらのほうがお互いの納得や
アピール・よく知ることができるか?内定を出したいか?明らかですよね!

たとえ、遅延に理解のある面接官だとしても、どうしても
アピールできる時間の少ないことは不利になってしまいます。


今回の天災のように本当に仕方ないこともあるので、対策という対策は
非常に難しいと思います。
ですが、余裕持って臨むこの”時間”があれば何とかなるケースも多々あるかと思います。

「電車が動いてなくても、バスが動いている」それで最寄駅近くまで
行くことができる!などのようにイレギュラー時も時間さえあれば対応できたりします!

「どうしても、内定が欲しい!!」といった会社の場合、余裕持って
最寄の駅まで到着していることを推奨します。


BSグループも遅延には理解ありますが、せめて一報いただきたいなと思ってます…(笑)
あまりにも面接時間が少なくなるようなら、リスケジュールの調整などで
生徒さんの不利にならないよう、公平な選考を心がけておりますので安心してください!!

弊社の説明会・面接などの問い合わせは下記連絡先、メール・電話もしくは
新卒採用ページのお問い合わせフォームよりにてご連絡ください。
ご応募お待ちしております!

ご不明点の質問もどうぞ!

連絡先
TEL:042-352-4561
r_nozaki@bsgroup.co.jp
(担当:野崎)

背景画像 背景画像
TOP